火災予防

消えるまで ゆっくり火の元 にらめっ子


1.火災予防の心得
@火災防止のチェックポイント
上に戻る



2.火災予防運動
 この運動は、火災の発生しやすい気候となる時季を迎えるにあたり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、死傷事故や財産の損失を防ぐことを目的とする。
 
   @火災予防運動の主な行事
上に戻る



3.危険物安全週間
 危険物の保安に対する意識の高揚及び啓発を推進することにより、各事業所における自主保安体制の確立、更に一般家庭においても危険物に対する認識及び正しい取り扱い等の啓発を図るため、危険物安全週間を設けるものとする。 
 
   @危険物安全週間実施項目

 

 
 

 

上に戻る


.防火対象物定期点検報告制度
   @報告制度概要
上に戻る
 

.子ども消防クラブ、女性防火クラブ
@内灘町子ども女性防火委員会組織図
上に戻る



.消防訓練
@消火器取り扱い方法
A火元別初期消火のコツ
B火災から避難7つの方法
C119番通報のしかた
D起震車乗車体験

<その他>

※ 大掃除は、ここに注意(大掃除で火災防止)

※ 焚き火について

※ ストーブの点検をしましょう。(ストーブによる事故例)
 

上に戻る