|
長年石油ストーブを使っている家庭でストーブに火をつけた後、芯が下がらなくる。また、緊急消火装置が作動しないなどの事例がありました。
これは、ストーブの芯に不純物等が付着し、芯が下がらなくなったものです。この状態の時は、緊急消火装置が作動しても芯が下がらないため、炎が上がった状態となり大変危険です。
もし、このような状態が起こった場合は、慌てずに、家の外など安全な場所に移動し、消火器や濡れたシーツ等を覆い被せ消火を行いましょう。
このようなことが起こらないように定期的にストーブの点検を行いましょう。!
|
海岸等で産業廃棄物等を焼却し立ち去るという事例が多くありました。
ごみの焼却等は、決められた場所(ゴミ処理場など)で処分しましょう。
|
普段掃除をしないような所にたくさんの埃りがたまり、それが、電気火災の原因となる事があります。
例えば、冷蔵庫裏、テレビの裏など・・・
掃除の際、コンセント類に埃が溜まっていれば掃除してあげましょう。
|
あなたと家族を災害から守る! 防災メモ |
|
普通救命講習会参加者募集! |